
トリガーポイント体験勉強会を開催しました。
今日は久々に暇ですのでブログ更新です。
非常に文章が苦手ですのでコラムやブログは1日作業になりかねないので腰が重い。。。
皆さん知ってか知らないか、私は大の釣り好きでDIY好きです。
普段は三浦の磯へ釣りに出かけることが多いのですが、今の時期は地元の岸壁へ行きます。
それはタチウオが入れ食いなんです!
植物と一緒で自然相手なので豊作や不漁はよくあることですが今年のタチウオは調子がいい( ^ω^ )
「行けば釣れる」状態で朝5時には1kmほどの釣り場が満タン。。
10m起きには釣り人がいますので100人はいます。そのほとんどの方が2匹、私ほど腕が立つ?と10匹!
釣れる魚は一部ですので海に潜ったら太刀魚だらけでしょう。。
この日もサイズのいいのだけ残してあとは海へお帰りいただきました。
このキラリと光る太刀のような魚なので太刀魚と呼びますが、見た目の鋭さからは想像できない淡白な白身。
私は塩焼きが好きですが、刺身も炙りも非常に美味です。
いくら食べても飽きないので冷凍庫からなくなると釣りに行くと言った具合です。
簡単に釣れるのに市場ではお値段エクスペンシブ!
是非みなさんもタチウオ釣りチャレンジしてください!
難しいのは釣り場の確保ですw 4時には現場へw
そして次はドゥーイットユアセルフ!(DIY)
実は現在、豪邸を建てています。
豪邸すぎてお金が足りないので自分で作ったりやったりしなければいけないことが沢山あります。
とりあえずちょこちょこ整理しながらモノ作りを進めていまして、やっと表札が出来上がりました。
マニアックでしょう。
ロックガーデン風です。
本当はロックガーデンを作りたかったのですが、これまた懐に穴が空いてまして、そのうちと言う事で
表札は男前に行こうということでやりました。
「工程をブログに書こう!」
と、思っても適当なのでちゃんと撮っていません。
準備はこちら。
これも写ってないの沢山あります。。。。
廃材で箱を組み、木の文字と合わせてグレー塗り。
ここで箱を塗った意味がないことに気づく。
セメント塗っちゃうんで。。
セメントがしっかり付くようにラス網と言って針金の網を張ってからセメントを塗っています。
でもちょっとキレイすぎたのでプラスで手で塗りつけました。
文字を一直線で並べて箱につけるための針金をつけます。
こんな感じ。
絶対にユーチューバーやブロガーにはなれないと確信。
はい出来上がり。簡単でしたね。
ユーチューバーとかブロガー見たくマメな性格だったらなと思う今日この頃でした。
次は何作ろうかな〜
sole e mare 滝澤幸一